年賀状コラム

年賀状のマナーまとめ。意外と知らないマナー違反

よーし、今年も年賀状を出すぞー。
新年あけましておめでとうございます。と
仗助
年賀承太郎
年賀承太郎
本当に、それで大丈夫?年賀状には気を付けたいマナーがあるんだよ。
え?何か間違えてた??
年賀状のマナーは知ってるつもりだけど、、、
仗助
年賀承太郎
年賀承太郎
年賀状を気持ちよく受け取ってもらうためにも、正しいマナーを知っておこうね。
僕が年賀状で気を付けたいマナーをまとめて紹介するよ。

年賀状に書くべき内容と書き方

年賀承太郎
年賀承太郎
年賀状には書くべき内容が5つあるよ。
基本的な内容だから、知らないうちに書いている人も多いだろうけど、改めて確認してみよう!

1.賀詞

賀詞(がし)とは、お祝いの言葉の意味です。年賀状には新年をお祝いする言葉を含めます。
「あけましておめでとうございます」や「謹賀新年」が賀詞にあたります。

年賀状の賀詞には、4字、2字、1字、1文の4種類があります。
賀詞にはそれぞれ種類と選び方があるので、年賀状を送る相手別に変えていきましょう。

年賀承太郎
年賀承太郎
「新年あけましておめでとうございます」と書く人がいるけど、これは間違えだよ!
「新年」と「あけまして」は意味が同じなんだ。

目上の人の場合

目上の人には4字か1文の賀詞を使うのが一般的です。
年賀状ではよく「寿」や「新春」などが使われますが、1字・2字は本来目上から目下に向けて使うものなので注意しましょう。

具体的には、

  • 謹賀新年
  • 謹賀新春
  • 恭賀新年
  • 敬頌新禧

などです。
また、「謹んで新年のお慶びを申し上げます」など一文で賀詞を表現するのもオススメです。

目下の人の場合

目下の人には1字・2字の賀詞を使いましょう。

1字では「寿(めでたい)」「賀(喜び祝う)」「春(年の初め)」「禧(めでたい)」「福(幸せ)」。
2字では「賀正(正月を祝う)」「賀春(新年を祝う)」「頌春(新年をたたえる)」「迎春」「慶春(新年をよろこぶ)」「寿春」「初春」「新春」などがあります。

こちらはよく年賀状で見るタイプのものですね。
本来は4字のものが正式のもので、それを簡略化したものが1字・2字の賀詞になります。

親しい友人の場合

親しい友達などの場合は礼儀も大切ですが、それよりも自分の思いをしっかり伝えることが大事です。
賀詞も「あけましておめでとう」「新年おめでとうございます」「Happy New Year」など柔らかい表現で問題ありません。

「新春のお慶びを申し上げます」「謹んで初春のお慶びを申し上げます」など礼儀から始まり、挨拶文で柔らかくするのもオススメです。

2.昨年のお礼

去年お世話になったお礼や感謝の気持ちを伝えます。
「昨年は大変お世話になりました」等です。

3.親交や指導のお願い

目上の人に対してはご指導のお願い。あまりかしこまらない間柄では、変わらぬお付き合いのお願いを書きます。
「本年もご指導のほどよろしくお願いします」や「今年もよろしくお願いします」等です。

年賀承太郎
年賀承太郎
これを含めない人が増えているようだけど、これをしっかりと書いてできる人をアピールしよう

4.お祈り、抱負、近況など

「本年が良い年でありますよう」と相手の幸せをお祈りするのが、当たり障りがないですね。
上司なら、仕事の抱負を書いてもいいかもしれません。親しい間柄なら、近況を伝えるのもありでしょう。

お祈りを書いて、抱負を書いて、近況も書く。というのももちろんありです。
せっかくの年賀状ですから、何かしら一筆を含めるのがいいですね。

5.年号

年賀状の終わりは年号で締めくくります。
基本的には和暦にしましょう。年賀状が横書きの場合は西暦でも大丈夫です。

ちなみに元旦とは1月1日の朝。元日は1月1日を意味します。
1日以降に届く年賀状に元旦や元日と書いてあるのは、個人的に違和感を覚えますが、あまり気にしない人も多いようです。
届いてから、他の年賀状と混ざってしまえばいつ受け取ったかも分からなくなりますからね。

年賀状でよくある間違った表現

代表的な賀詞や挨拶文の表現ミスを覚えておこう!!
仗助

重複表現

賀詞の表現で一番間違えやすいのが、同じ意味の言葉を重複して使ってしまうことです。

よくある例を紹介していきましょう。

新年あけましておめでとう

「新年」と「明けまして」の意味が重複しています。
年賀状初心者がよくやってしまうパターンです。子供だけでなく大人もやってしまうことがあるので、覚えておきましょう。

「あけましておめでとうございます」か「新年おめでとうございます」が正しい表現になります。

謹賀新年あけましておめでとう

こちらも「新年あけましておめでとう」と同じで「謹賀新年」と「あけましておめでとう」が重複しています。
丁寧に丁寧にしようとした結果、間違ってしまうケースです。

平成〇〇年一月元旦

年号の表現でも重複ミスが結構あります。
上でも書いた通り、「元旦」は1月1日の朝と言う意味なので、「一月」が重複表現になります。

年号は「一月一日」か「元旦」どちらかに分けて使うようにしましょう。

忌み言葉

忌み言葉とは不吉な印象を与えるので、結婚式などの祝い事で避けられている言葉です。
年賀状でも新年にふさわしい、明るい言葉を使うことが相手への礼儀にもつながります。

死・血・無・魔・切・去・終・悪・戻・朽・破・崩・別・戻・帰

などの漢字が入っている表現は避けましょう。

漢字だけを見ると、年賀状に使われるはずないと思いがちですが、盲点が「去年」です。
「去る」という表現は縁起がよくないので「昨年」「旧年」を使いましょう。

句読点はつけないのが基本

句読点は文章の「終わり」を意味するので、祝いの挨拶状にはふさわしくありません。
なので、年賀状の文章には句読点はNGになります。

挨拶文など文章が長くなってしまった場合は、改行などをして見やすくしましょう。

誤字・脱字

最近は賀詞や挨拶文もパソコンで打つことが多くなってきて、変換ミスが多くなっています。
誤字に気づかないだけでなく、誤字の方を正しいと勘違いすることもあるので注意しましょう。

×ご慈愛 → ○ご自愛
×勤賀新年 → ○謹賀新年
×A Happy New Year → ○Happy New Year

年賀承太郎
年賀承太郎
「Happy New Year」に関しては、挨拶として単独で使用する場合はAをつける必要はありません。

宛名に関するマナー

宛名が面倒だから、印刷で済ませたいなぁ。
でも、宛名を印刷するのはマナー違反なのかな?
仗助
年賀承太郎
年賀承太郎
僕は宛名は印刷で済ませるべきだと思うなぁ

全部印刷だけで手書き文字のない年賀状を受け取ったらどう思うでしょう?
ちょっと寂しいというか、手抜きな感じがしますよね。

でも、せっかく住所データがあるのに、それを見ながら手書きするのも時間がかかるし、ナンセンスです。
オススメは宛名と裏面の印刷された年賀状に一言手書きメッセージを添える方法。
「今年こそは同窓会しよう」だけでもいいので、手書きで書くと気持ちがこもってる感じがしますね。
宛名が手書きよりも一言メッセージがある方が受け取った方も嬉しいものです。

宛名は印刷で済ませるとして、個性を出すために宛名は横書きにしようかなぁ。
仗助
年賀承太郎
年賀承太郎
宛名を横書きにしただけで、個性がでるのかなぁ。。。
年賀状の裏面が縦書きの場合は宛名も縦書き。裏面が横書きの場合は宛名も横書きに合わせる人もいるね。
でも、年賀状の宛名は基本的に縦書きだよ。

宛名は縦書き??横書き??

宛名は基本的には縦書きで書く、と覚えておきましょう。
ただ、これはビジネスや目上の人に年賀状を送る場合に限ります。

仲の良い友人や親戚など人によっては横書きで書くのも問題ありません。
裏面の挨拶文などが横書きなら宛名も横書きにするのがいいでしょう。

宛名に関しては細かい決まりごとはありませんが、書き方はよくわからない人は以下の順に書いてみるといいでしょう。

  • 郵便番号欄下2桁の中心を目安に住所を書きます
  • 郵便番号欄上3桁の中心を目安に名前を書きます
  • 差出人情報は差出人郵便番号欄に収まるように書きましょう

縦書きの場合は数字は漢数字で、マンション名などは省略せずに正式名称で書きましょう。
名前は大きめに書くように意識しましょう。連名などにもそれぞれ「様」などの敬称をつけます。
差出人情報は裏面に書いてある場合は必要ありません。

宛名でやってはいけないこと

年賀承太郎
年賀承太郎
手書きは慣れないと位置調整などが難しいから、宛名印刷をして手書きメッセージを添えるやり方がいいかも!!

宛名の書き方

宛名を書く際に気をつけるべき点として、まずは相手の名前を大きく書くこと。
自分の名前よりも小さく書くことはもってのほかです。

色は黒が基本になります。青でもOKです。
ただし、赤字で書くのはNGです。また薄墨は弔事用なのでこれもNGです。

敬称の書き方

敬称で注意したいのが役職名に「様」をつけてしまうこと。
「先生様」や「院長様」は二重敬称になるので、そのままでOKになります。

写真入り年賀状に関するマナー

年賀状に家族とかペットの写真を入れるとマナー違反だって言われることがあるようだけど、その辺はどうなの?
年賀状に写真は入れない方がいいのかな?

年賀承太郎
年賀承太郎
写真はメッセージよりも近況を伝えやすいから、僕は写真入り年賀状には賛成だよ。
でも、受け取る相手にとっては写真を受け取りたくない人もいるから、その点は注意しようね。

子供が小学生になりました。よりも、入学式の写真の方がメッセージとしては伝わりますよね。
とくに、お孫さんの成長を楽しみにしている両親にとって、年賀状の写真はとても嬉しいものだと思います。
また、普段から飼い猫の話で盛り上がっている仲間なら、去年1番かわいかった猫の写真を送るのもありでしょう。

しかし、中には年賀状に写真を入れないで!と思っている人もいます。
多くの場合、あまり親しくない方から受け取る年賀状に写真が入っていると困惑するようです。
たしかに、10年前に1度しかあっていない子供の写真が毎年送られてきても困ります。
また、子宝に恵まれないご家庭に対して、お子さんの写真を送るのはデリカシーがないと言われても仕方がありませんね。

そこで、写真入りの年賀状はごく親しい間柄に限定するのがスマートなやり方でしょう。
写真入り年賀状を送りたい場合は、写真無しの年賀状も用意してはどうでしょうか?

年賀承太郎
年賀承太郎
送る相手によって、年賀状の内容を変えるのがオススメ!

年賀状のやりとりを辞めるときのマナー

年賀承太郎
年賀承太郎
年賀状は去年の感謝と新年のお祝いができる伝統だから、大切にして欲しいな。
普段連絡を取っていない人と連絡を取れるチャンスでもあるんだよ。
年賀承太郎
年賀承太郎
でも、体の調子が悪くなってきたりして、毎年の年賀状が負担になることもあるかもしれないよね。
そういう時は、黙って年賀状のやりとりを辞めるんじゃなくて、きちんと「年賀状のやり取りを辞めようと思う」と意思表示するのが失礼に当たらないやり方だよ。

年賀状の辞退には2つの方法があります。
1つは、今年の年賀状も出さない方法。この場合は、年賀欠礼状の届く11月ごろには、届くようにしましょう。
もう1つの方法は、今年の年賀状を最後にする方法です。この場合は、通常通りに年賀状を出して、その中で来年からの年賀状は辞退する旨を伝えましょう。

どちらの方法でも構いませんが、どうせなら今年の年賀状を最後に送るのがいいのではないでしょうか?
含める内容としては、年賀状をやり取りして嬉しかったこと。年賀状のやり取りが体力的に難しいこと。今年の年賀状からやり取りを辞退すること。でしょう。

年賀状を辞めるときは全ての人に対してやめる方がいいです。
特定の人にだけ送らなくなるのは、人間関係に波風が立つ原因になりかねません。

当サイトでは、年賀状印刷の料金を総額で比較しています。オススメ年賀状印刷のランキングも参考にしてください。

年賀状印刷のランキングと比較

-年賀状コラム

Copyright© 【2023年卯】安い年賀状印刷40社をプロが比較!おすすめランキング , 2024 All Rights Reserved.