なんか手紙と同じで、思いがこもってるっていうか。。。
年賀状が溜まる人は多いようです。
1枚や2枚の年賀状なら保管も楽ですが、塵も積もれば山となるで保管が大変。
年賀状は住所を知る手がかりになるので、捨てづらいですよね。
また、そのまま捨てるのは気が引ける人のために適切な処分方法も調べてみたよ!!
年賀状はどれくらい保管しておけばいい??
そもそも年賀状の保管期間に正解はありません。
実用的な面からいうと、お年玉年賀はがきは1月20日あたりに当選発表がされるので、当選発表が終わって確認が終わったら、処分しても問題ありません。
ただ、来年の年賀状を書くときに住所やコメントなどを見返すこともあるので、保管期間は1〜2年とみた方がいいでしょう。
年賀状を保管・収納する方法
もらった年賀状は翌年、住所録などを用意していないと翌年の年賀状作成時に住所を調べるために必要な場合があります。
そういうときに保管をしっかりしていないと探す手間になるので、決まった場所に保管するのがいいでしょう。
はがきは小さいですが、厚みが結構あるので量があるとかさばります。
そのため、しっかり整理収納をすることが重要です。
まずは年賀状を仕分けよう
保管作業を一度で済ますために、お年玉付き年賀はがきの抽せん会が終わったあたりでまずは仕分け作業を始めましょう。
- 友達や家族、プライベートの年賀状
- 会社関連などビジネス年賀状
- 店舗やサービスからの年賀状
年賀状にもいくつか種類があるので、分類しておくと後で住所などを見返す時に便利です。
保管方法をいくつか紹介するよ!!自分にあったものを選んでいこう!!
輪ゴムでまとめる(これが一番簡単かも)
輪ゴムで年賀状をまとめて保管する。これが正直一番簡単な方法です。
多くの方もこの方法をやっているのではないでしょうか??
皆様!ありがとうでござる〜感謝でござる〜シビコ内オカザえもんに年賀状届きましたでござる〜!これから時間ががかりますが、返事書きますでござる〜、地区別に分けて輪ゴム止めしたでござる〜 pic.twitter.com/cTmNDxfynA
— オカザえもん【公式アカウント】 (@okazakiemon) January 1, 2015
ただし、この方法は、期間が経つと輪ゴムが年賀状にくっついてしまう恐れがあります。
また、外気や日光に当たることもあるので、はがきの色あせも進行します。
そこで、まとめた年賀状を紙などで包んで、輪ゴムをするのがオススメです。
こうすれば、年賀状を外気や日光から守れて、輪ゴムのくっつきや色あせを防ぐことができます。
ホルダーケースに収納(1枚ずつ見返せる)
もらった年賀状がそこまで多くない場合は、ホルダーケースなどに収納するのがいいでしょう。
アルバム式のケースなら一枚一枚を見返せるので便利です。
100均やダイソーなどでも年賀状専用の収納ケースは売ってるので、数百円で手に入れることができます。
ガンダムデカール収納ファイル
Nakabayashi 年賀状ホルダー
見開き最大8枚閲覧可能。ナフコで約800円。サイズも余裕がありスムーズ出し入れ可。大きいデカールは、ダイソーで買ったクリアポケットを貼り付け。
上から入れるタイプは安いものが見当たらず、横からのタイプならダイソーで薄いのがあり。 pic.twitter.com/GFFD7yqXtg— 横田ユースケ (@yusukefac) May 24, 2019
やっと届いたお年賀😊💕早速サザン専用年賀状ホルダーに入れたけどパラパラと全部が一度に見れるホルダーがいいかも😅 pic.twitter.com/CRzQTWY1QE
— Kazuyoogawa🐥 (@Kazuyoogawa1) January 5, 2018
製本する(大量の年賀状向け)
大量に年賀状がある人は一枚ずつブックカバーに収納するよりも製本にしちゃった方が早いかもしれません。
ダイソーなどで製本用のテープも売っていますが、ボンドと表紙用の厚紙があれば、特に専用の道具がなくても作ることができます。
また、年賀状が少ない場合は穴をあけてリングで留める方法もオススメです。
ただし、年賀状のデザインによっては多少切れてしまうこともあるので注意しましょう。
年賀状を"製本"して見せる収納にしてみた(表紙テンプレート配布)
みんな年賀状書くじゃろ?
書いた人だけ年賀状くれるじゃろ?製本テープかマステ用意するじゃろ?単行本と同じサイズじゃろ?
これを、こうじゃ!! pic.twitter.com/pOoF6VY39f— mariaさんと他1069人 (@babana_komaria) December 5, 2016
デジタル保管(何年も残しておきたい思い出の年賀状向け)
大事にとっておきたい年賀状はスマホの写真データやスキャンしてPDF化してしまうのもオススメです。
この方法なら、経年劣化を防ぐことができますし、何より場所を取らなくて済みます。
専用のスキャナや写真プリント屋さんに年賀状を持ち込むという手もありますが、最近は無料のスキャンアプリもあるので、これらを活用してみるのもいいでしょう。
年賀状有難うございました✨本日 まとめて私の手元に届きました!個人情報に気をつけながらイラストが秀逸で皆に見て頂きたい物をピックアップしました^^お返事はエガオークラフトマンシップにのっとりハガキから作ってます!切手に併せてピンクデザイン😍エガオーさんは全部スキャン保存したそうです pic.twitter.com/PDTLWjMp8Z
— エガオーピンク@コピック応援ヒーロー (@egaohpink) January 9, 2018
みんなはどうやって年賀状を保管してる??
年賀状の保管作業。
①自分宛の年賀状、目玉クリップ (大)、木工用ボンド、表紙にするハガキサイズの用紙(なくてもいい)
②背にする面を揃えてクリップで固定する
③背にする面に、木工用ボンドを厚めに塗りたくる
④ボンドを塗った部分を目玉クリップで固定して乾かす
ツリーに続く pic.twitter.com/zxxWtS1WjM— あや🌹黄泉への風穴 後編 (@wawonaya_ougi) January 14, 2019
中学生の頃から年賀状はこの方法で保管してます。
ガムテか養生テープでまとめて本棚に。
ハガキの厚みでちゃんとくっつく。
幅広いマステや布テープでもできるのかも。 pic.twitter.com/hoZQ6weHrh— うずぱん (@uzumaki_pann) January 25, 2018
ポストカードアルバムにピッタリ\(^o^)/デザフェスで買ったポスカとか年賀状とかをこれに入れて保管してる。元々は親の知り合いの結婚式の引き出物カタログなのよ! pic.twitter.com/X9aQkG7pJG
— るーく (@pluuuuuk) October 14, 2013
早速注文していた年賀状が届いた‼️
毎年このきずな箱がついているから、そこに頂いた年賀状を保管してる☺️もう10年はここでお世話になってるかも💦#挨拶状ドットコム pic.twitter.com/OMYIBbgD4R— よしだまき (@maki_y0126) November 9, 2019
年賀状ってたくさん集まると結構かさばりますからね。
みなさんそれぞれ工夫して保管してるみたいです。
ただ、DIYが好きな方はいいのですが、ズボラな人は正直面倒と感じるはずです。
最近は年賀状印刷サイトによって年賀状を保管する箱を無料でもらえるところもあります。
きずなばこは先着順プレゼントなので、無くなる前に注文しよう!!
きずなばこと挨拶状ドットコムのレビューはこちら
-
【2023年】挨拶状ドットコムの550円クーポン&年賀状レビュー
2021/12/14更新--2022年の年賀状を挨拶状ドットコムで注文しました。実際の年賀状の画像を交えて正直な感想を紹介します。キャンペーンや550円割引されるクーポンを使ってお得に注文する方法や、他社と比較してどれだけ安いのかも解説!
年賀状は処分した方が開運になる
大切な人からの年賀状や有名人からの記念年賀状。
さらに、友達からのアート年賀状などどうしても捨てられない年賀状があると思います。
しかし、風水では年賀状などの手紙類はあまり長い間取っておくと現在の年の運気を吸収しにくくなると言われています。
年賀状は縁起物とされており、その縁起は1年で返納するお守りやお札と同じく、その年限りのものなのです。
なので、長くても2年ほど保管して、処分するのがいいでしょう。
どうしても捨てられない年賀状は別途とっておくか、年賀状をスキャンして電子化するという手もあります。
春分の日(3月20日から3月21日ごろ)までに処分するのがいいと言われています。
年賀状を処分する方法
年賀状は個人情報が記載されています。
なので、そのままゴミ箱へはNGです!!
大丈夫!!効率的に年賀状を処分する方法を紹介するよ!!
年賀状を処分する前にやっておくべきこと
年賀状をスキャンなどしてデータ化している場合は問題ありませんが、年賀状を処分する前に相手の住所などの情報を住所録などに登録しておきましょう。
住所録がある相手でも、相手の住所が変わっていないかチェックするのも大切です。
公共機関に引き取ってもらう方法
昔は「使用済みはがきの回収箱」が郵便局に設置されていたこともありましたが、2020年現在は、年賀状を回収して処分するようなサービスはありません。
ただし、郵便局で書き損じ年賀状や余った白紙年賀状は切手などに交換してくれるサービスはあります。
-
年賀状の書き損じや未使用は買取できる?オススメは切手交換
最近は年賀状もネットで注文するから差出人や宛名の書き損じすることは少なくなってきたけど、それでも手書きのコメントで間違えることはあるよね 仗助 年賀承太郎 普段から手書きでものを書くことが少なくなって ...
また、東京都内のナチュラルローソンのレジ前に年賀状を回収してくれる専用ボックスがあるようです。
他にも地域の自治体によって個人情報記載の年賀状を処分してくれるサービスがあります。
一度、自分の地域で年賀状を処分してくれないか、ネットで検索してみるといいでしょう。
家庭で処分する方法
公共機関で引き取りができない場合は、ご家庭で処分するしかありません。
でも、個人情報さえしっかり処理すれば、可燃ごみで出せるので、そんなに難しいことではありません。
処分する年賀状が少ない場合はハサミやシュレッダーなどで切り刻んで捨てればOKです。
他に個人情報の箇所をマーカーなどで塗りつぶすのでもOKです。
年賀状が多い場合は、切り刻むのは手間がかかるので、個人情報が分からないように何枚も重ねてガムテープなどでしっかりと固定して捨てるのがオススメです。
みんなはどうやって年賀状を処分してる??
1/17 年賀状チェックに関連して、
年賀状処分方法の記事を見つけたのでメモメモ。
今まではシュレッダーを使ってたんだけど、ガムテープグルグルの方がいいかも。#とっておき家事 pic.twitter.com/P1dfHnvE2V— るびるび (@rubirubiwan) January 18, 2017
最近、終活を進めている。小学生時代からの年賀状千枚以上をシュレッダーしている!私には、思い出深いものでも子ども達にしたらゴミ、一つ一つ思いを心に残し、処分してます! pic.twitter.com/Ol2BtK9HTr
— やたにぃ (@MYatayanPerf) April 26, 2019
まとめ
今回は年賀状の保管と処分方法を調査しました。
とっておきたいものは写真やデータにしてしまうのがオススメだよ。
そして、相手の住所など個人情報は次回の年賀状に向けて住所録にとっておこう。
回収ポストがない場合は年賀状の束をガムテープで厳重に包んで家庭ごみに捨てよう!!